女性にしかない臓器はいくつかありますが、「卵巣」もそのうちの一つです。
卵巣は元々腫瘍ができやすい臓器のようですが、その症状の中で多くを占めるのが「卵巣嚢腫」です。
女性にとって妊娠にも関連してくる部位であるだけに、気になる病気です。
今回は卵巣嚢腫について、その症状や原因、手術が必要なのかといったこともあわせて調べてみました。
卵巣嚢腫とは?
出典:motherhow.com
卵巣が腫れて起こる腫瘍の一つが卵巣脳腫です。卵巣は腫瘍ができやすいことでも知られています。腫瘍と聞くと、不安になりますが、悪性なのか良性なのかでその対応も変わってきます。
ただ、卵巣嚢腫は9割近くが「良性」だと言われますので、診断されても必要以上に不安になることはありません。
卵巣嚢腫の症状
卵巣の大きさは、正常な場合でも2~3cmと言われています。その卵巣が腫れる状態であっても、体内にスペースがあれば、その症状にはなかなか気づきにくいのが現状です。
初期段階の腫れではほとんど無症状で、徐々に大きくなると、不調が出てきます。
また、その症状も、「これ、卵巣が悪いかも?」と思えるような特徴的なものではなく、便秘や頻尿、腰痛や下腹部痛など、日常的な不快症状として現れることが多いので、やはり気が付きにくい症状と言えます。
卵巣嚢腫が進行すると、こぶし大ほどの大きさに腫れあがります。そうなると、めまいや発熱、下腹部の腫れによる痛みがひどくなるといった症状になりますが、万が一破裂してしまうと、激しい痛みになるので、すぐに診察が必要になります。
卵巣嚢腫の原因
卵巣嚢腫は1種類ではなく、種類も多いため、発症する要因となる原因は、はっきりと解明されてはいません。
女性特有のホルモンバランスの乱れや、冷え、ストレスなど、いくつかの要因が重なっていることは分かっているようです。
ほとんどが良性の腫瘍であっても、放置せず、定期的に検査をして、しっかり自分の卵巣の様子をチェックしておくようにしましょう。
卵巣嚢腫は手術する?
出典:www.healthline.com
卵巣嚢腫は、多くは良性なため、定期的に大きさを検査することで、「診断されて即手術」ということはありません。
経過観察していくことで、大きくなってしまう、まれに悪性であったり、悪性に変わってしまったりといった段階で、摘出手術を行います。
卵巣嚢腫に効果がある治療薬がないため、経過観察といっても、エコーなどで大きさを判断していくしかありませんが、良性の場合は、共存していくことが多いでしょう。
将来的に悪性腫瘍になってしまうリスクがある場合は、摘出手術をしますが、卵巣は2つある臓器なので、一つ摘出しても、残った一方の卵巣がしっかり働いてくれるので、妊娠も可能です。
手術をするかしないかは、担当の医師としっかり話し合いをして決めた方がよいでしょう。
おわりに
卵巣に異常があると、やはり女性の場合は「妊娠」に影響しないかが、一番不安になりますよね。
発症の原因がはっきりしないので、防ぎようはないのでは?と思われがちです。もちろん、卵巣を有する女性なら、誰でも発症する確率はあります。
でも、ストレスや冷えも要因の一つであると言われていますから、どんな季節でも、万病の元といわれる冷え対策をする、ストレスフリーな生活を試みるというのも、卵巣脳腫の予防対策になるのではないでしょうか。