歯茎が腫れて膿が出たらキケン!?原因や治療法は?

「歯が痛い」と子供に言われたら、虫歯かも!?と思いますよね。

でも、大人だと、歯が痛いな…と思って鏡を見ると、歯茎が腫れたりしていることに気が付くことの方が多いかもしれません。

そこで今回は、歯茎の腫れ、歯茎から膿のようなものが…といったことの原因から治療法までまとめてみました。

歯茎の腫れや膿のトラブルについて


出典:sozvekalem.com

歯のトラブルと聞くと、まずは虫歯が一番に思い浮かびますよね。歯磨きがおろそかになったり、唾液が少なくなったりすることで、虫歯菌が繁殖しやすい状態で起こってきます。

では、虫歯以外のトラブルって何があるのかなと考えてみると、最近は特に話題になっている、「歯周病」を挙げる人も多いでしょう。

歯を支える土台となる歯茎がトラブルにみまわれる歯周病ですが、虫歯と同じように、放っておけば、ひどい時は全身トラブルを引き起こすような、大変なことになりかねません。

歯自体が丈夫で、トラブルがなかったとしても、それを支える歯茎がダメになってしまうと、虫歯のない歯の意味を失ってしまいます。

ただ、逆に言えば、歯茎の腫れや出血など、ちょっとした異常に早めに対処することで、歯茎の健康を守り、お口中の全体を良くし、全身の健康も維持できるといっても過言ではないのです。

1日1度は、歯を磨くときに、歯茎の状態もチェックして、健康な時の歯茎の様子を意識しておきましょう。

そうすることで、いつもと違う様子にも気が付きやすくなりますよ。

歯茎の腫れの原因とは?


出典:ichef.bbci.co.uk

歯茎トラブルでまず多いのが、歯茎の腫れです。

では、なぜ歯茎の腫れを起こしてしまうのでしょうか?

歯茎の腫れの原因は一つではなく、いくつか挙げられます。

歯周病が原因の場合

これは、歯茎の腫れの中でも多くの割合を占めます。歯周病は、「歯周病菌」の感染によって、歯を支えている歯槽骨が溶かされてしまう状態です。歯の周囲で炎症を起こしますから、歯茎が腫れてしまいます。

歯茎への刺激が原因の場合

歯と歯の間に食べかすなどが詰まったままの状態が続くと、当然ながら、歯茎に刺激を与えてしまいます。

口内炎が原因の場合

口内炎は唇や頬の裏側、あるいは舌の部分にだけできるわけではなく、歯茎にもできることがあります。この場合、赤く腫れるよりは、白い潰瘍ができるので、わかりやすいとは思います。

歯磨きが原因の場合

歯を磨くことの大切さは知られていることですが、正しいブラッシングのやり方や、年齢に合った磨き方をしていないと、返って細菌を増やしかねません。

ストレスや疲労が原因

強いストレスなどによって、睡眠中に歯ぎしりをしたりすることでも、歯茎にダメージを与えることになります。また、疲れていると、歯が痛くなるという経験をしている人も多いのでは?それは、歯ではなく、免疫力の落ちた体の方から原因で、歯茎が細菌に侵されやすくなっている状態なのです。

歯茎から膿が出る原因とは?


出典:instiks.com

歯茎トラブルは腫れだけではありません。腫れの場合、痛みや出血が伴うことが多いですが、歯の汚れを放置したままでいると、細菌が繁殖し、知らないうちに膿が溜まってしまうことがあります。

sponsored link

歯茎に痛みがないこともあるので、気が付きにくいこともありますが、歯茎をみてみると、おできのようなものがあることがないでしょうか?

それは、歯茎の中に膿が溜まっており、実はそのおできのような部分が膿の出口になっているのです。

はじめはちいさなおできのようなものでも、中の膿がどんどん溜まって、やがてあふれるようになると、その部分からあふれてしまいます。

膿が出て、それでおしまいであれば、問題ありませんが、そのおできのようなものから膿が出てしまっても、根本的なところを治さない限り、またそこに膿が溜まり、いっぱいになれば、出口からあふれ出す、を繰り返します。

厄介なのは、何かのきっかけでその出口がふさがれてしまえば、それが原因となって歯茎の中に膿が溜まり、歯茎の腫れや炎症を起こしてしまうことです。

そうなると、切開が必要になり、治療も長引くこともあるでしょう。

また、知らず知らずに膿が出たりしていると、酸っぱいと感じることもあり、痛みとは違う違和感を覚えます。同時に、口臭がきつくなることもあるようです。口臭は自分では意識しにくいこともあるので、注意が必要ですね。

親知らずがある場合、そのはえ方に不自然さがあると、やはり汚れが取れにくかったりするので、細菌が繁殖しやすい環境にあります。

その場合も、膿がたまりやすい状態になっていることも多いようです。

歯茎トラブルの治療法は?


出典:naturalsmiles.com

歯茎の腫れや膿の多くは、細菌が原因となって引き起こされるものです。
治療法としては、もちろんすぐに歯科医院を受診し、原因を取り除いてもらうことが先決です。ただ、すぐに行けないことも多いと思いですよね。

症状が出て痛みがあるときの対処法としては、まずはうがい薬などでうがいをしてみる、また、明らかに顔の部分も腫れていれば、氷嚢や冷たいタオルで冷やしておきましょう。

市販の痛み止めなども活用することもおススメです。

痛みがあると、どうしても歯を食いしばったりしてしまいがちですが、それでは歯茎にダメージを与えてしまうので、すぐに医療機関に行けないときは、まずは痛みをとることが必要ですね。

そして、できる限り早めに歯科医院を受診して、腫れや膿の病原菌を取り除いてもらいましょう。

無理に自分で膿を出そうとしたりして、硬い歯ブラシでごしごしすると、かえって歯茎を傷つけてしまうので、そういった行為は避けてください。

歯科医院で受診した際には、治療法だけでなく、自分の歯並びなどをよくチェックしてもらい、自分い合った歯ブラシの大きさや硬さなどを教えてもらい、同時にブラッシングの指導を徹底的にしてもらいましょう。

1本でも多くの歯を残すことが、健康寿命を延ばすことに繋がっていきます。自分の歯で、最後までおいしい食事を摂ることが、体にも心にも良いことは明らかです。

自分の歯と歯茎は、普段の生活で十分に守れることなので、教えてもらった治療法を実践しつつ、口の中の清潔を守ることを怠らない生活を心掛けましょう。

おわりに

歯医者さんは、治療に行くところというのは、もうすでに昔の話ではないでしょうか。

定期的に健診を受けることによって、自分の歯の状態を自覚することが大切ですよね。

歯磨きしているから大丈夫!と思っていても、やはり歯の質や歯茎の状態なども個性があると思います。

歯医者さんとのお付き合いを大切にして、「痛くなる前に」、「悪くなる前に」、を意識することをしてみてはいかがでしょうか。