ママになることを待ち望んでいる皆さん、高温期11日目になると「今月こそは」とそわそわすることと思います。
でも、妊娠初期症状が出始めると言われる11日目に基礎体温が下がったら、、、。検査薬が陰性だったら、、、。そのような症状でも冷静に対応できるように、いろいろな情報をまとめてみました。
高温期にみる妊娠成立までの流れ
出典:www.verywell.com
排卵日になると卵子は精子と出会い受精卵となり、その受精卵が無事着床を終えた時が「妊娠成立」となります。排卵日は高温期0日目で、一般的には着床を始めるのが高温期6?7日目、着床完了は高温期12日目頃までと言われています。
高温期11日目の症状
出典:www.livestrong.com
妊娠を待ち望む皆さんはそわそわし始めると言われる高温期11日目。この時期には、妊娠初期症状が現れる場合もあります。
主な症状は、下腹部のチクチクした痛み、頭痛、腰痛、吐き気、オリモノが増える、着床出血が起きる、足の付け根が痛くなる、足がつりやすくなるなどです。
でも、これらの症状の多くは、生理前にもよく見られるもので、これらの症状が妊娠からくるものなのかどうか、なかなか判別しにくいかと思います。
11日目に基礎体温下がる?
出典:www.parenting.com
また、妊娠を切望されている皆さんの多くは、毎日基礎体温をつけていることと思います。
一般的に高温期は14日続き、生理が始まる時には低温に戻ります。実際には生理が始まって急激に体温が下がるわけではなく、少し前から下がり始めます。
高温期11日目に基礎体温が下がってしまった場合、今月は妊娠が成立しなかったのではとがっかりするかもしれません。
しかし、基礎体温はその時の体調や外気温に影響されることもありますし、また着床時に基礎体温が下がることもあるのです。実際に翌日にはまた高温期に戻ったという人もいますのであまり焦らずに待ってみましょう。
妊娠検査薬反応の仕組み
出典:www.homeremedyhacks.com
妊娠の期待を確信に変えるべく皆さんが使うのが妊娠検査薬。これは受精卵から分泌されるhcgというホルモンを検知して妊娠を判定するものです。
hcgは妊娠すると分泌されるものですので、それを検知できたイコール妊娠を確認できた、となるわけです。
いつ検査をしたらいいの?
一般的な妊娠検査薬は尿中のhcgが50mlU/mLになった時に陽性となります。このような妊娠検査薬を使用する場合は、生理予定日後1週間から検査可能とされています。つまり、高温期に入って3週間目ということです。
もっと早い時期に結果を知りたいという場合、25mlU/mlで反応する早期妊娠検査薬を使うことも可能です。hcgの分泌量が半分で反応するので、もう少し早い段階で判定できるのです。
これは一般的に高温期14日目、つまり生理予定日あたりに反応を示します。
待ちきれない人のフライング検査
でも妊娠を心待ちにしている皆さんの中には、こんなに長い時間どうしても待てず、高温期が11日以上を過ぎたあたりからそわそわし始め、そしてフライングで検査をしてしまう方も多いのではないでしょうか。
11日目の陰性でも妊娠?
妊娠では?と期待させる症状が現れ、高温期も続き、どうしても待ちきれずに11日目にフライング検査。ところが結果は「陰性」・・・。今月こそはと期待に胸を膨らませていた分、かなり落ち込んでしまうことかと思います。
出典:www.wisegeek.com
でも、ちょっと待ってください。11日目は着床が完了していないことも多く、hcgが検知できる量まで達していないため、まだ検査薬が反応しない場合も多くあります。この段階での陰性反応でも妊娠の可能性はありますので、焦らずにもう少し待ってみましょう。
おわりに
妊娠の兆候には個人差があり、マニュアル通りにいかないことも沢山あります。期待に胸を膨らませている分、時間が長く感じ、まだかまだかとソワソワしてしまうのは誰しもで、これは仕方がありませんけどね。
でも、その時になればちゃんとわかるものですので、一つ一つの現象にあまり一喜一憂しすぎず、ゆったりとした気持ちでその日を待ちましょう。