暑い夏が終わると、何かと楽しみの多い秋ですね。スポーツ好きの方なら「スポーツの秋」、読書が好きな方は「読書の秋」など、人それぞれ楽しみ方も違うと思いますが、私はなんといっても「食欲の秋」が一番です!
秋は美味しい食べ物がいっぱい出てきますよね。栗やきのこ、サンマに代表される魚、サツマイモやカボチャなどの野菜など、どれを食べようか目移りしてしますますよね。
秋の味覚といえば、果物やきのこや野菜などの味覚狩りも楽しみの一つです。最近はいろいろな味覚狩りがあるので、お子さんとお出かけしてみるのもいいですよね。
そこで、この記事では、秋の味覚ランキングとともに、味覚狩りについてもご紹介したいと思います。
秋の味覚ランキング!
1位:サンマ
秋といてば誰もが思い浮かべる魚、それがサンマです。漢字でも「秋刀魚」と書くくらいですいし、脂がのっている秋が一番おいしいですよね。
もちろん栄養もたくさん♪ DHA(ドコサヘキサエン酸)やEPA(エイコサペンタエン酸)が豊富に含まれていて、血液もサラサラになり、生活習慣病が予防できます。ほかにも、良質なタンパク質、貧血を予防してくれるビタミンB2、がんを予防するビタミンAも含まれていて、食べなきゃ損!ですよね。
ここで、美味しいサンマの見分け方を紹介します♪
身が反り返っていて、口先が黄色い
お腹が銀色に光っていて、丸く盛りあがっている
スーパーでサンマを買う時の参考にしてください。塩焼きにして、大根おろしと食べるのが最高に美味しいですよね♪
2位:栗
栗は、縄文時代から食べられてきた、日本人には馴染み深い食材です。そのまま茹でて食べても美味しいし、栗ご飯などの料理だけでなく、お菓子作りでも大活躍の食材ですよね。特に、秋限定の栗のスイーツなどを食べると、「秋だなあ~」としみじみ感じます。
ちなみに、栗の主な成分は糖質なので、ご飯やパンの代わりのカロリー源になります。またビタミンB1・Cも豊富に含まれており、疲労回復や整腸、肌の老化防止などに効果があるそうです。
3位:松茸
「匂い松茸味しめじ」の言葉通り、きのこの中でもひときわ香り高い松茸。シイタケなどのように栽培することができないため、値段も高く、秋にしか食べることができません。
焼いたり、土瓶蒸しにしたり、松茸ご飯にしたり、楽しみ方もいろいろですが、酒の肴として男性に人気が高いようです。高いけど、秋になったら1回は食べてみたいですよね。
4位:梨
ぶどうとともに秋の果物の代表格である梨は、多くの品種があります。幸水や二十世紀などの和梨、ラ・フランスやル・レクチェなどの洋梨など、食感や味も様々で、甘くてジューシーで本当に美味しいですよね。
そのまま食べてもおいしいし、お菓子やジュース、アイスなど、楽しみ方もいろいろ♪ 私は、梨をワインで煮たコンポートが大好きです。簡単に作れるので、ぜひ作ってみてくださいね!
5位:新米
日本人なら毎日食べるお米ですが、やはり新米のとれる秋が一番美味しいですよね。朝食にパンを食べる人も多いと思いますが、やはりご飯を食べたほうがしっかりとエネルギーチャージができて、間食も少なくて済みます。
炭水化物のほかにも、食物繊維や必須アミノ酸などの栄養もバランスよく含まれていますし、洋食にも和食にも合うので、毎食食べてもあきません。
新米を美味しく炊くには、洗米のとき最初の水は手早く捨てること、水加減はいつもと同じか少し少なめにするといいようです。また、お米の保存方法としては、密閉容器に入れて冷蔵庫に保管し3ヶ月以内に食べきるようにしましょう。
6位以降は?
6位以降も。美味しいものがいっぱいありますよ。
7位:さつまいも
8位:ぶどう
9位:きのこ(松茸を除く)
10位:銀杏
ランク外では、りんごやカボチャ、鮭などがありました。
味覚狩りを楽しもう!
ぶどう狩り
秋の味覚狩りでもおススメなのが、ぶどう狩りです。制限時間内食べ放題のところが多いようです。ぶどうを持ち帰られるおみやげ付きのところもありますよ。小さいお子さんもとりやすいように、踏み台なども貸してくれますので、ご家族でぜひ!
栗拾い
私は田舎に住んでいるので、栗の木がすぐそばにあって、毎年、栗が拾い放題なんですが、都会に住む方は栗の木なんてなかなか見ないですよね。イガイガにくるまっている栗を見たことがないお子さんもいるのでは?
親子で協力して、イガから栗を取り出して、甘くて美味しい栗をたくさんひろいましょう!
テーマパークで味覚狩り
味覚狩りができるテーマパークもたくさんあります。遊園地で遊んで、味覚狩りも楽しめるので、家族連れにはピッタリですね♪
おわりに
いかがでしたでしょうか?秋の美味しい味覚狩りに行きたくなりませんか?
コンビニなどで、「秋限定!○○スイーツ」なんてデザートを見ると、ついつい買ってしまいますが、いくら美味しくても食べ過ぎには注意しましょうね。
とはいえ、秋にしか食べられないものも多いので、ぜひ秋の味覚を楽しんでください!