年末が近づくと、喪中はがきが届く場合があります。喪中はがきは、身内に不幸があった場合に、喪に服すため新年のお祝いをせず年賀状も送らない、と相手に伝えるためのものですね。
喪中はがきがきたら、どう対応するのか、「何か返事を書いて送った方がいい?」と迷ってしまいませんか?返事の書き方もよくわからないですよね?
そこでこの記事では、喪中はがきへ返事を出す場合のマナーや文例をご紹介したいと思います。
喪中はがきが届いたらどうする?
出典:www.loftwork.com
寒中見舞いを出す
喪中はがきに対する対応ですが、何もしなくても、マナー違反にはなりません。しかし、親しい相手なら、何か一言お悔やみの言葉をかけてあげたいですよね。一般的には、お悔やみの言葉を添えた寒中見舞いを出す場合が多いようです。
寒中見舞いは、松の内を過ぎた頃(1月7日)から立春(2017年は2月4日)までには出すようにしましょう。この場合、喪中はがきが来たため、年賀状を送るのを控えた旨を書くといいですね。
年内に喪中見舞いを出す
一刻も早く、お悔やみの言葉を届けたい、という場合は、喪中見舞いを出しましょう。この場合も、こちらからも年賀状を送らない旨を書いておきましょう。
年賀状を出す
もし、喪中はがきに「年賀状をお待ちしています」や「近況をお知らせください」などと書かれていたら、例年通り年賀状を送ってもかまいません。喪中とはいえ、年賀状を受け取るのはマナー違反ではないので、相手の方を励ます言葉を書いて、ぜひ送ってあげましょう。
また、早めに年賀状を投函してしまい、そのあと喪中はがきを受け取った場合は、相手方にお詫びの気持ちを書いた喪中見舞いや寒中見舞いを出すとよいでしょう。
喪中はがきの返事、文例を紹介!
出典:sonogonohanasi.com
喪中見舞い(年内に出す場合)
相手の方のご不幸を知っていた場合・・・
○○様がお亡くなりになられて○ヶ月ですが、そろそろ慌ただしさも落ち着いた頃でしょうか。
少しずつでも寂しさが和らぐことを心よりお祈り申し上げます。
服喪中でいらっしゃるので、新年のご挨拶は遠慮させていただきます。
寒さも厳しい折ですが、くれぐれもご自愛ください。
相手の方の御不幸を知らなかった場合・・・
年賀欠礼のお知らせをいただき、はじめて○○様ご逝去を知り、大変驚いております。
はがきを頂くまで存じ上げず、お悔やみのご挨拶が遅れてしまい、失礼いたしました。
○○様のご冥福を心よりお祈り申し上げます
服喪中でいらっしゃるので、お年賀状は遠慮させていただきます。
ご家族様は、さぞかしお力落としの事と存じますが、くれぐれもご自愛ください。
穏やかな新年をお迎えくださいますようお祈り申し上げます。
親しい友人が相手ならば、少しくだけた感じで・・・
○○様がお亡くなりになられて、いろいろと大変でしたね。
心よりお悔やみを申しあげます。
少しずつでも、寂しさがやわらぐといいですね。
まだまだ寒さも厳しい折ですので、お体には十分に気をつけてください。
すでに年賀状を出してしまった場合・・・
○○様ご逝去を存じ上げず、年賀状を差し出してしまいましたことを、お許しください。
○○様のご冥福を心よりお祈り申し上げます。
お体に気を付けて、穏やかな新年を迎えられますようにお祈り申し上げます。
寒中見舞い
出典:www.jp-guide.net
服喪中でいらっしゃいますので、年始のご挨拶を遠慮させていただきます。
○○様のご他界を知り、大変驚いております。
遅ればせながら、○○様のご冥福をお祈りいたします。
寒さも厳しい折、お力落としのこととは存じますが、くれぐれもご自愛ください。
お供え品を一緒に送る場合・・・
服喪中でいらっしゃいますので、年始のご挨拶を遠慮させていただきます。
○○様がご逝去されましたことを知り、たいへん驚いております。
謹んでご冥福をお祈り申しあげます。
心ばかりではございますが、○○(お供え品)を送らせていただきますので、お供えいただければ幸いです。
厳寒の折、くれぐれもご自愛ください。
おわりに
いかがでしたでしょうか?
身近な人が亡くなるのは、とても悲しく寂しいものでしょう。そんな時に、心のこもった手紙をもらえばうれしいものです。
喪中はがきの返事は、儀礼的な言葉でなく、心から相手を気遣った言葉、さりげない優しさを書き綴るといいと思いますよ。ぜひ参考にして下さい。