七五三はいつからいつまでにお参りすれば良い?男の子と女の子で違いはある?

秋のイベントと言えば、運動会をイメージする人は多いでしょう。でも、小さなお子さんのいるご家庭では、やはり「七五三」になるのではないでしょうか。

ところで、「七五三」って、何日か知っていますか?

確か、特に祝日にはなっていないし、10月だっけ? 11月かな? と割と曖昧に覚えている人が多いと思います。

今回は、七五三のお参りについて、ちょっと役立ちそうなお話を集めてみました。お参りはいつからいつまで出来るの? 男の子と女の子では違いがあるの?など、知っていて損はない情報です。

七五三のお参りはいつ頃?

七五三とは、7歳、5歳、3歳の子供の健やかなる成長を祈るため、神社仏閣で祈祷をお願いするものですが、数え年のこの3つの年齢は厄年にあたるためと言われています。

七五三の始まりは、江戸時代の徳川政権のころからと言われており、そのころから11月15日が七五三と決められていたようです。

ただ、その日だけが、七五三の祈祷日になってしまうと、日本全国どこの神社仏閣も大変な混雑になり、また、祝日になっているわけでもないので、家族のみんながスケジュール調整するのは難しいと思います。

ですから、11月15日当日にお参りする必要は、基本的にはありません。ご両親の仕事の都合など、それぞれの家庭の事情に合わせながら、9月の後半から11月中に済ませておけばよいでしょう。

9月の前半では、まだ暑い日もあるので、お子さんにとっては衣装を着ることの負担も大きくなりますし、逆に12月になってしまうと、クリスマスや年末のことで忙しくなるので、やはり、秋口に行う方がよいかもしれませんね。

sponsored link

また、祈祷を行う日は、必ずしも大安でなければいけないということもないので、こだわらないのであれば、都合のよい日程を、お願いする神社仏閣に問い合わせて、調整していけばよいでしょう。

七五三のお参りは男の子も女の子も同じ?

七五三というと、男女ともに厄年であるとすれば、7歳、5歳、3歳すべて祈祷してもらう必要があるのでしょうか?

実は年齢によって、お参りするしないは変わってきます。

3歳では、男の子も女の子も「無事に成長してくれた」という思いを込めてお参りします。5歳では、男の子のお祝いをします。初めて男として認めてもらうための儀式としての位置づけです。7歳は女の子のお祝いになります。

最近は、他の兄弟姉妹のタイミングなどに合わせたりすることも多く、大きくかけ離れていなければ、満年齢や数え年などその時々で、一緒にお参りすることがほとんどです。

ただ、地域によっては、風習を重んじたり、決まりごとがあったりする場合もあるようですが、我が子の成長と健康を祈ることには変わりはありません。

おわりに

最近は写真館やフォトスタジオで、前撮りサービスが盛んですよね。成人式などの前撮りと違って、小さなお子さんが、着慣れない着物や羽織はかまなどを長時間着ているのも難しいです。

七五三のお参りの当日に、神社に行ったり、写真を撮ったりする時間は、お子さんにとっては苦痛以外の何ものでもないはず。

その点、天候に左右されない写真館やフォトスタジオなら、プロのカメラマンが、小さいお子さんが飽きないように声掛けしながら、最高のショットを撮ってくれるので、利用される方も増加傾向のようです。

我が子の健やかなる成長を祈祷してもらう当日は、願いを深く込めながらも、短時間ですむように、スケジュール調整はしっかりやってみてはいかがでしょうか。