お正月に玄関先を飾るしめ縄・しめ飾りですが、いつからいつまで飾っておくのかご存知でしょうか?
大掃除が終われば飾ってもいいかな?くらいに思っていたんですが、いつまで飾っておくのかというのは、正直なところ、きちんと知りませんでした。
また、毎年普通に、玄関のドアの上にしめ縄を飾っているのですが、向きなどに決まりがあるのでしょうか?一戸建てでなく、マンションなどの場合の飾り方なども、何か決まりがあるのかなど、わからないことがいろいろありますよね。
そこでこの記事では、しめ縄・しめ飾りの飾る時期と、飾る向きやマンションの場合の飾り方などについて、ご紹介したいと思います。
しめ縄・しめ飾りを飾る時期は?
しめ縄・しめ飾りの意味
正月とは、本来は歳神様をお迎えしてお祝いする行事です。歳神様は、家々に五穀豊穣や家族の幸せをもたらしてくれる神様と言われています。しめ縄が、神の領域と現世を隔てる結界となり、不浄なものが家の中に入らないようにすることで、歳神様が安心して降りてこられるといわれています。
しめ飾りは、しめ縄に縁起物の飾りを付けたもので、裏白は清廉潔白の意味、ゆずり葉は子孫繁栄、橙は家系の繁栄などの意味があります。
しめ縄飾りを飾る時期
しめ縄・しめ飾りを飾る時期ですが、一般的には12月28日までには飾り付けて、松の内の1月7日まで飾っておくようです。
しかし、1月15日まで飾っておく地域もあるので、わからない場合は近所の方に聞いてみて下さいね。
ところで、飾ってはいけない日があることをご存知ですか?
12月29日は、「二重苦」で縁起が悪いので飾るのはやめておいたほうがよいです。また、31日は「一夜飾り」といって、神様をお迎えする準備を前日に慌ただしく行うのは失礼にあたるので、避けた方がよいでしょう。
しめ縄飾りの処分の仕方
出典:otokujyoho.com
飾り終わったしめ縄・しめ飾りの処分の仕方ですが、どんど焼き(左義長など様々な呼び方あり)で焚き上げてもらうのが一番いいですね。大体、小正月(1月15日)前後に行われる地域が多いです。
もし、近所でどんど焼きを行っていない場合は、近くの神社などにもっていくと、預かってもらえると思います。
自分で、燃えるゴミと燃えないゴミに分別して処分してもいいですが、ちょっと気が引けますね。
しめ縄・しめ飾りの飾り方。マンションの場合は?
出典:hacknvogue.com
飾る向きは決まっている?
しめ縄やしめ飾りを飾る向きですが、方角については特に決まりはありません。門や玄関、神棚などに飾り付けます。
ただ、しめ縄を飾る時は、左右の向きに決まりがあります。向かって右側に、縄の太い方がくるように吊るします。これも地域による違いがあるようですので、わからない場合は近所の神社などに聞いてみるといいですね。ちなみに、伊勢神宮や出雲大社では向かって左側に太いほうがくるように吊るされているそうです。
マンションでしめ縄を飾る場合
出典:item.rakuten.co.jp
マンションの場合、玄関の外側は共用部分になりますので、しめ縄やしめ飾りを飾るのにも気をつかいますよね。「共用部分だから、個人の勝手で飾り付けるべきではない」という意見もあるようです。この辺は個人ごとの判断になりますので、飾る場合は、近所の方にも断っておいた方がよいかもしれません。
マンションによっては、お正月飾りは禁止になっている場合もあるかもしれませんので、管理人さんに確認してみましょう。
マンションの玄関ドア部分にしめ飾りを飾る場合は、ドアにフックなどを取り付けて、そこにぶら下げるようにするとよいでしょう。しめ縄を簡略化した輪締めを飾ってもいいですね。輪締めは、玄関だけでなく、台所やトイレなどの水回りや、部屋の入口に飾ってもOKです。
おわりに
いかがでしたでしょうか?お正月関連のことについては、地域の風習がそれぞれあると思いますので、よくわからない場合は、実家やご近所など、古くから住んでいる方に尋ねてみるのが一番です。
一戸建てにせよ、マンションにせよ、お正月に家族の健康と繁栄を願う気持ちにかわりはありませんので、あまり気負わずに、それぞれの住まいにあった正月飾りで、新しい年を迎えてくださいね。