白菜といえば、冬が旬の野菜の中でも代表的な野菜です。鍋に入れたり、煮物にするのも美味しいですが、やはり白菜といえば漬物が美味しいですよね。
スーパーで白菜を買ったら、簡単ですのでぜひ自分で漬物を作ってみましょう。自分で作れば、自分好みの味にすることができますよ。
そこで、ここでは白菜の漬物の簡単な作り方と、切り方をご紹介します。
また、漬物を作ってみたけど、塩辛くなってしまったので、塩抜きの方法を知りたい!という方のために、塩抜きの方法についてもご紹介しましょう。
白菜の漬物の作り方
基本的な浅漬け
下ごしらえ
白菜が、カットされていなくて丸ごと1個の場合は、漬けやすいように切ります。切り方は、根元から半分ほどまで包丁で切り込みを入れ、手で割くようにします。こうすると、葉の部分がバラバラにならないので漬けやすいです。
切った白菜を、よく洗ってから、半日ほど天日干しすると、余計な水分が抜けて旨味が出るので、おいしくなるようです。時間がない場合は省略してもOKです。
漬ける
白菜をトレーに並べて、塩少々を振ります。塩一掴みを、白菜の軸の間にはいるように振り入れて、さらに残りの白菜を重ねて、同じように塩を振ります。一番上に、塩を多めに振って、ジップロックなどに入れて空気を抜きます。
途中で水分をしぼり、漬けこんで3日目くらいに食べられます。食べる前に水分を十分絞ってから、食べやすい大きさに切ってください。
※使用する塩の量は、白菜の重さに対して2%が適量だそうです。冷蔵庫で保存するようにしましょう。
浅漬けのアレンジ
- 出汁昆布や塩昆布を入れる
- 唐辛子を入れる
- 塩のかわりに塩麹を使う
- 酢を入れる
いろいろと試してみて、自分好みの味を見つけてみてくださいね。
カット済み白菜の浅漬け
白菜を食べやすい大きさに切ってから、浅漬けにしたい場合は、よく洗って3~4センチほどに切った白菜をボウルに入れ、計量した塩を振りよく混ぜ合わせてから、ジップロックなどの密閉袋に入れます。密閉袋の上から重石になるものをのせて、3~5時間ほど置けば完成です。
漬物の塩抜き方法
出典:sato-no-syokutaku.cocolog-nifty.com
塩辛い白菜の漬物を、塩水(水200ccに対して塩小さじ1/2)を張ったボウルに入れて、10分ほど塩抜きします。水分を良く絞ってから、食べやすい大きさに切り、醤油やめんつゆで味付けします。鰹節をかけたり、柚子の皮をおろして散らしても美味しいですよ。
白菜の漬物を使ったレシピを紹介!
白菜の漬物の中華炒め
出典:www.recipe-blog.jp
白菜の漬物 1/8カット分くらい
酒 大さじ1
みりん 大さじ2
しょう油 少々
ショウガ 2~3g
【作り方】
- 白菜の漬物を塩抜きして、水分を絞り、食べやすい大きさに切ります。
- フライパンにごま油大さじ1を熱して、白菜の漬物を炒めます。
- 酒、醤油、みりん、ショウガを入れて軽く炒めます。
- お好みで赤唐辛子を振ります。
※豚肉やキムチを入れても美味しいですよ。
出典: www.recipe-blog.jp/profile/12236/blog/14956016
白菜の漬物の餃子
出典:www.recipe-blog.jp
普通に餃子を作る要領で、野菜の一部を白菜の漬物のみじん切りにかえると、美味しい餃子ができますよ。
出典: www.recipe-blog.jp/profile/20082/blog/15203675
白菜の浅漬けキムチのせ豆腐
出典:www.recipe-blog.jp
豆腐 1丁
白菜の漬物 約200g(粗めの細切り)
キムチの素(調味料) 少々
ねぎ 適量
ニンジン 少々(細切り)
ぽん酢かめんつゆ 小さじ2
白ごま 少々
【作り方】
- 豆腐を食べやすい大きさに切り、器にもりつけます。
- ボウルで、白菜の漬物とキムチの素、ねぎ、ニンジン、ポン酢またはめんつゆを混ぜ合わせます。
- (2)を豆腐にのせて、白ごまをかけます。
出典: http://www.recipe-blog.jp/profile/15167/recipe/5961
おわりに
白菜は低カロリーで食物繊維やビタミンC・カリウムといった栄養素も豊富な女性の味方のような野菜です。そんな白菜を使って自家製の漬物を作って、「我が家だけの味」を目指してみてくださいね。